産後の抜け毛で悩んでいる方必見!いつまで続く?その原因は? | 名古屋のびまん性脱毛症&AGA薄毛治療クリニック口コミランキング5選「発毛ドットコム」

産後の抜け毛で悩んでいる方必見!いつまで続く?その原因は?|名古屋のびまん性脱毛症&AGA薄毛治療クリニック口コミランキング

産後の抜け毛で悩んでいる方必見!いつまで続く?その原因は?

2020.8.16

2020.8.23

4 view

女性にとって出産は、人生における一大イベント。

出産後は愛しい赤ちゃんとの幸せな毎日を心に描いていたはずなのに、気付けば、毎日抜け毛が増えたことに悩んでいる…。

そんな産後の抜け毛を経験する女性は少なくありません。

なぜ産後に抜け毛が増えるのか、原因は何なのでしょうか?

また、いつまで続くものなのでしょうか?

そこで今回は、産後の抜け毛の原因や解消法、抜け毛が続く期間について解説します。

産後の抜け毛で悩んでいる女性の方、ぜひ参考にしてみてください。

産後に抜け毛が増える原因とは?

産後に抜け毛が増えてしまう原因は、一体何なのでしょうか?

妊娠や出産は一定の期間だけのこととはいえ、女性の体に大きな変化をもたらします。

お腹の中に生命が宿り、その命を10ヵ月間かけて育み産むのですから、体にさまざまな影響を及ぼすのも当然といえば当然なのかもしれません。

妊娠中から出産後にかけては、ホルモンバランスにも大きな変化があり、髪の毛のサイクルにも影響を及ぼします。

また、体の変化だけではなく、日常生活も激変しますよね。

家族が増えたのですから、毎日の生活は赤ちゃん中心。生活リズムも大きく変わるはずです。

ホルモンバランスの変化やヘアサイクルの変化、日常生活の変化と大きな変化が重なることが原因となり、産後に抜け毛が増えてしまうのです。

このように出産後に抜け毛が増える症状は「分娩後脱毛症」と呼ばれています。

分娩後脱毛症による抜け毛は一時的なもの。

しばらくすると自然に回復するので、あまり心配しすぎないことが大切です。

参考:https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/1559

女性ホルモンの変化によって抜け毛が増える

女性ホルモンが変化することによって、抜け毛が増えるというのは本当なのでしょうか?

女性ホルモンには、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)がありますが、これらのホルモンは月経周期に合わせて分泌量が増減しています。

どちらも妊娠や出産との関わりが深く、妊娠の準備や妊娠を継続する上でも欠かせないホルモンです。

黄体ホルモンのプロゲステロンには、子宮内膜を柔らかく保ったり、乳腺を発達させたり、妊娠を維持したりする働きがあります。

また、体の水分を保ち、食欲を増進させ、体温を上げるなど重要な働きもあります。

一方、卵胞ホルモンのエストロゲンは、子宮内膜を厚くして妊娠の準備をし、女性らしい体作りをする役割を担っています。

また、コラーゲンの生成を助けることで肌や髪のツヤやハリを保ったり、動脈硬化を防いだり、骨を丈夫に保ったりする働きもあります。

他にも、悪玉コレステロールを減らしたり、脳を健康に保ったりと、妊娠中だけでなく女性の健康に重要な役目があるホルモンです。

妊娠すると、女性ホルモンの分泌量は急激に増えます。

妊娠前よりもたくさん分泌されているエストロゲンの影響を受け、妊娠中は髪の毛が抜けにくくなっています。

これは髪のサイクルである「成長期」から「退行期」や「休止期」に移行しない状態が続くからです。

しかし、出産後にエストロゲンの分泌量が急激に減少すると、抜けずに留まっていた髪の毛は一気に「退行期」や「休止期」に移行してしまいます。

このため、急に抜け毛が増えてしまうのです。

参考:https://www.healthcare.omron.co.jp/bijin/shittemiyo/body.html

生活の変化による影響から抜け毛が増える

生活の変化が影響して、抜け毛が増えることもあるので注意が必要です。

出産後の生活は出産前の生活とは一変し、赤ちゃん中心の生活に変わります。

新生児のうちは授乳の間隔も短く、ママは夜中もゆっくり眠ることができず、睡眠不足に陥りがち。

また、慣れない育児でストレスや疲れもたまってしまいますよね。

出産による生活の変化はとても大きいもの。

この生活の変化によるストレスもまた、抜け毛に影響すると考えられています。

産後の抜け毛はいつまで続く?

産後の抜け毛はいつまで続くものなのでしょうか?

一時的なものといわれていても、抜け毛が続けば気になるものです。

抜け毛が増えたと感じるのは、やっと育児に慣れ始めた産後2~3ヵ月くらいが多いといいます。

抜け毛が続く期間には個人差がありますが、短い人で数ヵ月、長い人でも1年くらい。

授乳の時期が終わり、生理が始まる頃には落ち着くといわれています。

参考:https://www.womenshealth-tokyo.com/column/postpartum_alopecia

産後の抜け毛を解消する為には?

産後の抜け毛を解消するためには、どのようなことに気をつけたら良いのでしょうか?

出産後のママがたっぷり眠るのは難しいかもしれませんが、休めるときには休み、できるだけ睡眠時間を確保するようにしましょう。

育児の疲れを少しでも回復する意味でも、睡眠不足の解消を心がけると良いですね。

また、食事もとても大切です。

髪の毛の成長にはバランスの良い食事も欠かせません。

特に、髪の主成分でもあるタンパク質をしっかり摂り、代謝を促すビタミンやミネラル類もバランス良く摂ることが大切です。

そして、ストレスも抜け毛には大敵です。

家事や育児でストレスをためないことも大切。

家族に積極的に協力を求めたり、たまには息抜きする時間を作ったりして、ストレスをためないように工夫しましょう。

まとめ

産後の抜け毛で悩む女性は少なくありません。

出産後にたくさん髪が抜ける分娩後脱毛症は、女性に起こる大きな変化がいくつも重なることが原因と考えられています。

女性ホルモンの分泌量の急激な変化によって髪のサイクルが乱れることに加え、生活の変化によるストレスなども影響します。

しかし、産後の抜け毛は一時的なもの。心配しすぎないことも大切です。

長くても1年くらいで回復するケースがほとんどといわれています。

産後の抜け毛を解消するためには、しっかり食べてしっかり寝て、ストレスをためないようにしましょう。